2015年6月6日 サンプル表示
全仏オープン2015で女子シングルス決勝が行われました。
セリーナ・Wが風邪を引きフラフラになりながらも、タイトルに
かける集中力を見せし、初めてグランドスラム決勝にコマを進めた
L.サファロバを 2-1(6-3,6-7,6-2)で破り、昨年の全米OP
から続くグランドスラム3連勝を果たしました。
サファロは初めての決勝にも関わらず、素晴らしいプレーを
見せて2ndセットを取り、セリーナを脅かしましたが、やはり
自力に勝るセリーナが、キーとなるポイントを与えず、
最後は貫録勝ちでした。セリーナはグランドスラム20勝です!
セリーナはウィンブルドンを勝てば、2度目の生涯グランドスラム達成です!
2015年6月3日 サンプル表示
全仏オープン(男子S)BEST8 錦織圭はツォンガに
2-3(1-6,4-6,6-4,6-3,3-6)のフルセットで敗れて
しまいました。今回はドローも良くBEST4以上が
期待出来ただけに大変残念な結果となりました。
ツォンガは、会場の大声援を受けアグレッシブに
攻め、かつ 緩急をつけたストロークで錦織のミスを
誘うと共に220kmを超えるサーブでチャンスを与え
ませんでした。強風で看板が落ちるアクシデントが
起こり、40分の中断後に2セットを取りましたが、
5セットめに力尽きました。
ケイ! 次はウィンブルドンだ!
2015年1月31日 NEW サンプル表示
全豪オープン2015で女子シングルス決勝が行われました。
セリーナ・Wが鬼のような集中力を発揮し、ほぼBESTのプレーを
した M.シャラポアを 2-0(6-3、7-6)で破り、通算6度目の優勝を
達成しました。
シャラポは素晴らしいプレーとメンタルの強さを見せ、何度も もの凄い
エースを取り、セリーナを脅かしましたが、ここぞというところで
200km近いサーブでエースを取り、シャラポアに付け入ることを
許しませんでした。これでセリーナはグランドスラム19勝です!
セリーナは33歳 今年もセリーナ中心で一年が動きそうですね!
2015年1月28日 NEW サンプル表示
全豪オープン(男子S)BEST8 錦織圭はワウリンカに
0-3(3-6,4-6,6-7)で敗れてしまいました。残念です。
ワウリンカは、錦織に対して早い仕掛けで常に先手を取り、
時折220kmを超えるサーブとバックアハンドのダウンザラインで
錦織にチャンスを与えませんでした。
長いラリーを避け、1stサーブからの攻撃で優位に立ち、
錦織を圧倒しました。
さすが昨年の全豪王者です。また次に頑張れ!ケイ!
2015年1月26日 NEW サンプル表示
全豪オープン(男子S)BEST16 錦織圭は勝ち進んでいます!
第5シードで3Rを勝ち進み、いよいよBEST8をかけて
2週めに入りました。今日の相手は第9シードのフェレール
です!2014年は4度の対戦で4連勝を飾った相手とはいえ
フェレールとは、いつもフルセットを戦う気で臨まないと
やられてしまう可能性大です!
しかし、試合展開は意外なほどアッサリと勝負がつき、
3-0(6-3,6-3,6-3)で危なげなく勝利しました!
1stサーブも201kmをマークし、1stサーブが入れば安定して
ゲームをコントロール出来ていました。
さぁ!次はワウリンカだ! 厳しいけど何とか勝ってくれ!!
2014年9月7日
全米オープン(男子S)準決勝 錦織圭がやってくれました!
第1シードで誰もが認める世界№1のN.ジョコビッチに対し、
積極的かつ果敢に攻め込み、3-1 (6-4,1-6,7-6,6-3)で
見事に勝利しました! BEST8、準決勝と4時間を超える
死闘を2試合連続で制した自信は、ジョコビッチとの対戦
でも全く揺るぎませんでした。ストロークは深くコーナーに
刺さり、ショートクロスは鋭くサイドを抉りました。
第4セットの大事な場面でも、最速の195kmのサービスエースで
ポイントを渡さず、ギアを一段階UPして試合をコントロールしました。
ケイ!ついに決勝だ! 全米オープンを制してくれ!!
2014年9月5日
全米オープン(男子S)BEST8で 錦織圭がついにやりました!
全豪オープンチャンピオンのワウリンカとの死闘を制し、3-2 (3-6,
7-5,7-6,6-7,6-4)のフルセットを1stセットダウンからの
逆転で勝利しました!ワウリンカのバックハンドに手を焼き、
序盤はチャンスが得られませんでしたが、本当にワンチャンスを
着実にブレークにつなげ、偉業を達成しました。
全仏の直前に負ったケガの心配も無いようで、2試合連続の
5セットマッチでも最後まで足は止まりませんでした。
ケイ!ジョコは強い! でも 何とか勝ってくれ!!
2014年7月3日 サンプル表示
ウィンブルドン(男子S)4Rで 錦織圭が負けてしました!
過去2回とも勝利していた同世代のラオニッチとの戦いで
1stセットを取りながら 1-3 (6-4,1-6,6-7(4),3-6)の逆転
でラオニッチのビッグサーブの前に敗れ去りました。
全仏もケガのため初戦敗退となり、苦しい思いを乗り越え
全英の4回戦まで来ましたが..。 残念です。
ラオニッチは、サーブが速いだけでなく、錦織のバックに
1stサーブからツイストサーブを打ってリターンの上手い
ケイの読みを外したり、巧みな技で錦織を翻弄しました。
でも初の全英BEST16! ケイ!次は頼むぞ!!
2014年6月9日 サンプル表示
全仏オープン 男子S決勝で、R.ナダルがN.ジョコビッチと
戦い、全人未踏の5連覇(9回目の優勝!)を飾りました。
昨年は BEST4で対戦し、フルセットのジョコビッチが4-3リードの
サービスゲーム 40-40でスマッシュを打った後のタッチネットでブレークされ、
負けてしまったジョコビッチ! 全仏クレーの絶対王者 ナダルに
対し、1stセットを 6-3 で奪い取り、雪辱を果たすには
最高の入り方をしたのですが、結局 1-3(6-3,5-7,2-6,
4-6)で敗れてしまいました。本当に全仏の鬼だ!ラファ!
2014年6月8日 サンプル表示
全仏オープン女子シングルスでM.シャラポアが優勝しました!
S.ハレプとの3時間越えの激戦を制し、2-1(6-4,6-7(5),
6-4)で見事に2度目の優勝を果たしました。
これでグランドスラム5勝です!おめでとうマリア!
ウィンブルドンで初優勝したのが17歳で、今やベテランの
肩書を持つようになりました。2年前に全仏で優勝する
までは、クレーが大の苦手だったのですが、今では直近の
7勝がすべてクレーコートでの勝利です。
自ら『私は目の前の勝利に飢えている!』と今でも勝利に
貪欲なシャラポアです。本当にオメデトウ!
2014年6月7日 サンプル表示
全仏オープン女子S決勝は、M.シャラポアとS.ハレプの戦い
となりました。今大会、シャラポアは4R以降の試合で
すべて第1セットを落としており、逆転でしぶとく勝ち
上がって来ました。準決勝でもG.ムグルザに あわや2-0で
負けてしまいそうなところから逆転して、決勝にコマを
進めました。 一方、ハレプは第4シードとして恥じない
戦い方で格下の相手に取りこぼしなく勝ち上がりました。
さぁ!決勝です! ハレプの初優勝も見たいですが...。
やっぱり... 天敵のセリーナ.Wがいない この間に...。
マリア!2度目のロランギャロ優勝だ!
2014年5月12日 サンプル表示
マドリードオープン(男子S)決勝、錦織圭が残念な結果です!
準決勝で野獣フェレールとの死闘の際に、腰と臀部を痛めて
しまったのは知っていましたが、決勝戦の2ndセットの
最中に再発するとは..。クレーの絶対王者 R.ナダルに対して、
1stセットで2ブレークし、何と6-2! 2ndセットも
いきなりブレークしての 4-2! しかし、好事魔多しです。
ケガが痛み出し、満足に動けなくなって逆転され、3rd
セット 0-3 でついに棄権となりました。残念です。
ケイ!ケガをしっかり治してロランギャロで会おう!
2014年5月10日 サンプル表示
マドリードオープン(男子S)準決勝で、錦織圭が勝ちました!
順調にBEST4に勝ち上がってきた野獣D.フェレールと戦い
2-1(7-6(5),5-7,6-3)のスコアで死闘を制し、見事に
決勝進出です。これで自信初のATPランキング9位になります。
決勝は R.ナダルとの対戦です。 ちょっと心配なのは、
フェレールとの2ndセット後半で、持病の腰のケガ?を
悪化させたようです。 この ATP1000のマスターズ大会で、
しかも、ナダルを破って2週連続で優勝ともなれば、
凄いことですね! 頑張れケイ! ナダルに勝ってくれ!
2014年4月27日 サンプル表示
バルセロナオープン(男子S)で、錦織圭がやりました!
ノーシードで決勝まで勝ち上がってきたS.ヒラルドに対し
2-0(6-2,6-2)のスコアで優勝しました!
2005年~2013年の間で8回の優勝を誇っている絶対王者
R.ナダルがBEST8で敗れた波乱の大会で、素晴らしい
結果を残しました。この大会は ATP500ですが、
これで、今期は自身初(=日本人初)の年間2勝です!
ランキングBEST10入りも見えてきました。頑張れケイ!
2014年3月27日 サンプル表示
SONYオープン(男子S)BEST8、錦織圭がR.フェデラーに
勝ちました!スコア、2-1(3-6,7-5,6-4)の見事な逆転で
BEST4 進出です!錦織は4回戦でフェレールに3セットでの
激戦に勝利し、続いてフェデラーにも3セットで勝ちました。
日本人プレーヤーが一つの大会でランキング5位以内の選手を
二人も破ることは初めての快挙です!
さぁ、次は準決勝でジョコビッチとの対戦です。すでにバリパ
オープンで今期1勝しているジョコビッチ、果たして錦織は
勝つことが出来るでしょうか? 頑張れ!ケイ!
2014年3月18日
雪の次は「春1番」砂が全部飛んで行かれました~(泣)
花粉も猛威を奮っております。
皆様お気を付け下さい(RYU)
2014年2月14日
ちょっと~またsnow again!
2週続けてはきつすぎる~レッスンも消化できないし・・
天気ばかりは仕方ないにしても・・早く溶けて欲しい!(RYU)
2014年2月8日
ちょっと~何この雪は!?スクールは中止、大会は延期って・・
さすがに出来ないですよね~!
でも8面1人で雪かきは・・ボヤいてしまいスミマセン(RYU)
2014年2月3日 サンプル表示
デビスカップ ワールドグループ1回戦で日本がカナダを4戦1勝で
破り、現在のシステムになって初めて BEST8 に入りました。
シングルス・ダブルスとフル回転で2勝をあげた錦織が、
この日の第1シングルスで相手のダンセビッチの試合途中の
棄権により、3勝をあげ、歴史的な1勝を飾りました。
次戦は、デビスカップ2連覇中のチェコですが、ベルディヒが出ない
との情報もあり、BEST4も夢ではありません!頑張れニッポン!
2014年1月27日 サンプル表示
全豪オープン(男子S)は、S.ワウリンカがやりました!
R.ナダルに対し、3-1(6-3,6-2,3-6,6-3)の見事な
スコアでグランドスラム 初優勝!です!
この決勝まで、ワウリンカは ナダルに対して12連敗で、
今まで1セットも取った事はありませんでした。
ナダルは 1stセットの後半で背中を痛めたようで、2ndセット
では、サービスの速度が140km/hまで落ちてしまうような
厳しい状態に陥ってしまいました。それでも意地をみせて、
3rdセットをワンチャンスで取得しましたが、ついに力尽きました。
準決勝でジョコビッチを破り、全豪優勝を勝ち取ったワウリンカ!
ついにランキングもR.フェデラーを抜いてスイス人TOPになりました。
2014年1月26日 サンプル表示
全豪オープン(女子S決勝)で李娜(リ・ナ)が優勝しました!
チブルコワとの対戦で2-0(7-6(3),6-0) で3度目の挑戦で
遂に優勝を飾りました。李娜は出だしから気合が入り、
1stセットを接戦の上で取ると、その後は素晴らしいプレーで
チブルコワに付け入る隙を見せずに圧倒しました。 昨年は
アザレンカに接戦の末に破れ、本当に悔しい思いをしましたが、
32才を目前にして、グランドスラム優勝を勝ち取りました。
オメデトウ! リー・ナ!
2014年1月21日 サンプル表示
全豪オープン2014 男子S:BEST8で大波乱が起きました!
なんと!絶対王者 N.ジョコビッチがワウリンカにフルセットで
敗戦してしまいました! スコアは 2-3で 6-2,4-6,2-6,
6-3,7-9の4時間にもおよぶ大接戦の末に敗れました。
ジョコビッチとワウリンカは、昨年の全豪4回戦で対戦し、その時も
フルセットで5時間余りの死闘を繰り広げています。
また、フェレールもベルディヒに1-3で破れ、第2・第3シードが
共にBEST8で敗れ去る結果となりました。
例年と違う流れですね。 新チャンピオンの誕生なるか!
2014年1月20日 サンプル表示
全豪オープン2014 男子S:4回戦で 錦織圭とR.ナダルが対戦
しました。結果は 0-3ですが、今までとは違い、6-7(3)、5-7、
6-7(3)のストレートとはいえ、大接戦での敗戦でした。
ナダルは名実共にランキング1位であり、過去の錦織との対戦
では、錦織が2008年に1セット取っただけの6勝0敗と一度も
負けていません。 しかし、今回は ナダルもキモを冷やした
でしょう。マイケルチャンのコーチングがハマったようですね。
次につながるBEST16での敗戦でした。 もう少しだ!ケイ!
2014年1月19日 サンプル表示
全豪オープン2014 女子S:4回戦で セリーナ.WがA.イバノビッチ
に破れてしまいました。一体セリーナに何が起こったのか!
過去の対戦は、セリーナの4戦4勝で、いわば大のお得意様
だった筈ですが..。 結果は 1-2(6-4、3-6、3-6)で逆転負け
してしまいました。 セリーナは、3回戦で背中を痛めていたようで
姉のビーナスと出場予定だったダブルスを棄権しています。
そのせいか、サーブも170キロを下回り、ストロークもキレがなく、
前哨戦を勝ち、調子が上がっていたイバノビッチにやられました。